三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

三大疾病保険は保険金が払われる条件が少々特別

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

多くの特定疾病保険は、別名「三大疾病保険」などとも呼ばれます。その理由は、保障対象にしている病気が「がん」「脳卒中」「心筋梗塞」の3つだから。これらは日本人の死因ワースト3になっているため、医療保険とは別に特別な保険が用意されているのです。ただし、この保険の場合、保険金が払われる条件が少々特別なのです。

三大疾病保険は保険金が払われる条件が少々特別

三大疾病保険は保険金の条件が異なる

三大疾病保険は生命保険や医療保険とは、保険金が払われる条件が少し異なっています。たとえば、三大疾病保険のがん保険であれば、支給対象に入らない種類でない限り、基本的に「がんに罹患した」と診断結果が出ることで支給対象になります。入院日額の保障などは用意されているのですが、基本的な支給条件には、その病気の症状や重さは関係ありません。

なお、がんの診断を受けたのが2度目以降の場合は支給対象にならないとしている三大疾病保険の保険会社や商品もあります。再発や転移のリスクが特徴的な病気でもあるため、こういった条件には注意しなければいけません。

さらに、がん保険の場合は、加入が通知された日から90日間は保障対象になりません。その間にがんだと診断されても保障の対象外です。

三大疾病保険のがん保険に加入できない

また、一度がんの診断を受けていると、がん保険も医療保険も加入できないのが基本です。しかし、最近は初診から一定期間が経ってさえいれば加入することができる商品も作られているので、一度調べてみることをおすすめします。

がんは入院以外にも治療費がかさみやすい病気です。手術給付金や通院給付金が用意されているので、その金額も確認しておきましょう。なお、医療保険と同様、がん保険も以前は入院給付金があり、それを高額に設定するケースが多くありました。

しかし、最近はがんでも手術を行わず、放射線や抗がん剤を使った通院治療が増加。そのため、入院給付金や手術給付金を抑え、保険料を安くしようとする人が増えています。

記事カテゴリ: カルチャー

人生100年時代の保険の見直し読本

人生100年時代の保険の見直し読本

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

A4変 並製

978-4-86673-125-4

2019/05/11

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • 労災保険による遺族補償年金と遺族補償一時金

    労災保険による遺族補償年金と遺族補償一時金

  • 労災による葬祭料の給付を受けるための手続き

    労災による葬祭料の給付を受けるための手続き

  • 健康保険による葬儀費用の負担は埋葬料のみ

    健康保険による葬儀費用の負担は埋葬料のみ

  • 国民健康保険からの葬祭費を請求する方法は?

    国民健康保険からの葬祭費を請求する方法は?

  • 高額療養費制度の還付を故人が受ける手続き

    高額療養費制度の還付を故人が受ける手続き

  • 高額療養費制度で一定以上の医療費はのちに還付

    高額療養費制度で一定以上の医療費はのちに還付

  • 印鑑登録証やマイナンバーの当人死亡の対処法

    印鑑登録証やマイナンバーの当人死亡の対処法

  • 運転免許やパスポートは本人死亡でどうする?

    運転免許やパスポートは本人死亡でどうする?

  • 身近な人が亡くなって注意すべきはクレカの解約

    身近な人が亡くなって注意すべきはクレカの解約

  • 個人の電話加入権は相続財産となって課税される

    個人の電話加入権は相続財産となって課税される

Copyright © 2021 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.