三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • ラジオライフ2022年7月号
  • 日本クマ事件簿
  • WHATS LIVE
  • ラジオ番組表2022年春号
  • ラジオライフ2022年6月号
  • エロマンガベスト100+
  • けもの道 2022春号
  • 尾形藤吉~競馬界の巨人が遺したもの~
  • 西洋美術 105人の巨匠
  • ヤバすぎる裏ワザベストカタログ2022

DJ-X81が表紙のおもしろ無線受信ガイドはver.14になって4月23日発売

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る


おもしろ無線を受信すると一体どんな交信が聞こえてくるのか、

どうやって受信すればいいのかといった、基本的なことから、

各受信ジャンルを執筆したライター陣が教えるちょっとした受信の裏ワザまで、

受信ジャンルごとにおもしろ無線の楽しみかたを解説している1冊です。

日本で唯一の受信ジャンル別の実践ガイドってことになります。

さらなるビギナー諸氏はこちら「ゼロから始める受信入門」がオススメ。

電波のイロハからわかりますよ。

おもしろ無線受信ガイドは1990年代はそれこそ受信ブームでしたので、毎年発行していました。

諸般の事情があって(?)1997年版でお休みになっていました。

そして私が編集を始めたver.03から2年に1回の発行となっていましたが、

昨年発行の「おもしろ無線受信ガイドver.13」が品薄になってきたこともありますが、

ver.13は震災関連の記事やノウハウが多く、

さらにはこの1年間で受信の世界が変わってきているからです。

なので、今回『おもしろ無線受信ガイドver.14』を編集しました。

今回のビックリは表紙の受信機 DJ-X81でしょうね。

ID-51、FT1Dと出るべくして出たハンディ無線機のほかに、

アルインコがこんなサプライズを用意していたなんて!

このDJ-X81はある意味デジタル受信機ってことで、

地デジのテレビ音声が受信できるのがポイント。

テレビ音声ってアナログ時代は聞けるのが当たり前だっただけに、

聞けなくなるとけっこう不便。

特に盗聴波探しの時なんか、

盗聴波から聞こえてくるテレビ音声のチャンネルを確認するのに使っていたものです。

盗聴波から聞こえてくるテレビ音声と受信機から聞こえるテレビ音声を付け合わせたりして、

対象がどんなテレビを見て過ごしているのかを把握するわけです。

こんな情報の積み重ねが盗聴波ハンティングの魅力だったりします。

さてさて、今回の各ジャンルの解説もけっこうなボリュームですよ。

ライター陣が受信ビギナーだけではなく、

受信のベテラン勢にも伝えたいことがたくさんあるわけです。

今回は警備無線も復活しましたし、

デジタル簡易無線登録局も新たなるジャンルとして追加されています。

それと2016年問題を抱えている消防無線が熱いですよ。

デジタル化によって聞こえない地域が出てきているようなのですが、

それでもまだまだたくさんの消防無線は聞けます。

デジタル化している東京消防庁でさえも聞けているわけです。

ライター陣もボリュームアップで対応しています。

それと地味ですがバス無線が濃いです。

タクシー無線がデジ化された地域が一部にありますので、

地元の交通情報を得られるバス無線を充実させました。

デジタル化とは当分は無縁そうですしね。

配車ばかりのタクシー無線よりも、

「運転手さんが情報伝達として交信している」バス無線の方が聞いていて、

トクする情報、それもローカルな情報が多いのです。

それと表紙からイラストが消え、漫画家の横山公一さんは、

日頃から聞いているGCIの記事&イラストで文筆デビューしています。

こちらもご期待ください。

恒例の付録は『周波数帳ミニ』です。

「ラジオライフ2013年2月号」の付録を

大きな文字で見やすくして、さらにデータのアップデートをしています。

付録が付いて1,500円です。

4月23日発売となります!

 

 

 

 

 

← 戦艦大和が沈んだ日 「廃線跡の記録4」の出版記念イベント! →
三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2022 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.