三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

LINEに新規登録するとき何に気をつけたらいい?

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEを使い始めるには、まずスマホにLINEアプリをインストールして起動し、新規登録を行う。このとき注意したいのが「友だち自動追加」の設定だ。オンにしたままだと、LINEでつながりたくない知人まで自動的に友だちに追加されてしまうので、必ずオフにしておこう。また、不要な設定は省略しよう。

LINEに新規登録するとき何に気をつけたらいい?

LINEに新規登録する基本的な手順

さっそく、LINEに新規登録するときの基本的な手順と注意点をチェックしておこう。LINEを起動したら、まず「新規登録」をタップし、電話番号を入力して「番号認証」をタップ。SMSで認証番号が送られてくるので確認する。

これをLINEの画面に入力して「次へ」をタップ。「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の先頭のチェックマークをタップしてオフにする。名前(本名でもニックネームでも可)を入力して「登録」をタップする。

年齢確認は必須ではないので、「年齢確認をしない」をタップ。「サービス向上のための情報利用に関するお願い」は、よくわからない場合は「同意しない」をタップすればよい。

LINEに新規登録では必ずオフにする

メールアドレスとパスワードは省略も可能だが、早めに設定しておいたほうが安心だ。入力して「登録する」をタップし、メールで届いた認証番号を入力して「メール認証」をタップする。

LINEで「友だち自動追加」をオンにしたまま新規登録すると、スマホの連絡先に登録されている知人が自動的に友だちとして追加される。このため、LINEの新規登録では必ずオフにしておくのだ。

イヤな相手と友だちになってしまった場合は、すぐにブロックして削除しよう。LINEに新規登録した直後なら、いったんアカウントを削除して最初からやり直したほうが安心だ。

記事カテゴリ: テクノロジー

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判

978-4-86673-066-0

2018/07/30

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • OneDriveは5GBまでの容量を無料で利用できる

    OneDriveは5GBまでの容量を無料で利用できる

  • シロアリ駆除費用は助成金のほか雑損控除を活用

    シロアリ駆除費用は助成金のほか雑損控除を活用

  • スズメバチ駆除費用は助成制度の利用で半額程度

    スズメバチ駆除費用は助成制度の利用で半額程度

  • 犯罪被害者給付金の手続きの期限は発生から7年

    犯罪被害者給付金の手続きの期限は発生から7年

  • 災害救助法の住宅応急修理は家を自治体が修理

    災害救助法の住宅応急修理は家を自治体が修理

  • 災害復興住宅融資は被災した人が使う住宅ローン

    災害復興住宅融資は被災した人が使う住宅ローン

  • 災害見舞金は災害障害見舞金とは別に支給される

    災害見舞金は災害障害見舞金とは別に支給される

  • 災害援護資金は生活を再建する際の費用の貸付け

    災害援護資金は生活を再建する際の費用の貸付け

  • 雑損控除と災害減免法は所得税が戻ってくる制度

    雑損控除と災害減免法は所得税が戻ってくる制度

  • 災害障害見舞金の倍が災害弔慰金の金額になる

    災害障害見舞金の倍が災害弔慰金の金額になる

Copyright © 2019 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.