三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

YouTubeは再生リストでグッと使いやすくなる

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

YouTubeで何度も見たいようなお気に入りの動画は「再生リスト」に登録しておくと便利だ。再生リストはいくつも作れるので、テーマ別に分類しておくとわかりやすい。作成した再生リストはメニューの「ライブラリ」に追加される。同じリストに登録した動画は連続再生することも可能だ。

YouTubeは再生リストでグッと使いやすくなる

YouTubeの再生リストは画面右下

YouTubeの再生画面の右下にある「追加」アイコン→「新しい再生リストを作成」をクリックし、名前を入力して「作成」をクリック。次回以降は、一覧から再生リストの名前を選んでチェックを付けるだけでよい。

画面左上のメニューアイコンから「ライブラリ」から再生リストの名前をクリックすると、登録した動画の一覧が表示される。「すべて再生」と書かれた画像をクリックすれば、連続再生できる。

YouTubeには、音楽系の動画も多数公開されている。好きなジャンルやアーティストの動画を再生リストにまとめたいときは、あらかじめ用意されている「YouTubeミックスリスト」や「人気の曲」を利用すると便利だ。

YouTube再生リストを非公開にする

YouTubeで音楽系の再生リストを作りたいなら、まずはジャンル名やアーティスト名で検索し、「YouTubeミックスリスト」または「人気の曲」が見つかったらクリックする。

そして、画面右上にある「再生リストを保存」アイコンをクリック。これで、自分が作った再生リストと同様に「ライブラリ」に追加される。

なお、YouTubeの再生リストは、初期状態では「公開」に設定されており、誰でも閲覧できる。見られたくない場合は「非公開」に設定しよう。なお、「限定公開」にすると検索結果などには表示されないが共有やチャンネル登録は可能だ。

再生リストを表示して「編集」→「再生リストの設定」をクリック。「再生リストのプライバシー」で「非公開」または「限定公開」を選択し「保存」する。

記事カテゴリ: テクノロジー

Googleサービスがまるごとわかる本 最新版

Googleサービスがまるごとわかる本 最新版

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判

978-4-86673-038-7

2018/03/16

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • 災害救助法の住宅応急修理は家を自治体が修理

    災害救助法の住宅応急修理は家を自治体が修理

  • 災害復興住宅融資は被災した人が使う住宅ローン

    災害復興住宅融資は被災した人が使う住宅ローン

  • 災害見舞金は災害障害見舞金とは別に支給される

    災害見舞金は災害障害見舞金とは別に支給される

  • 災害援護資金は生活を再建する際の費用の貸付け

    災害援護資金は生活を再建する際の費用の貸付け

  • 雑損控除と災害減免法は所得税が戻ってくる制度

    雑損控除と災害減免法は所得税が戻ってくる制度

  • 災害障害見舞金の倍が災害弔慰金の金額になる

    災害障害見舞金の倍が災害弔慰金の金額になる

  • 住宅関係の災害被害防止助成で工事の費用が戻る

    住宅関係の災害被害防止助成で工事の費用が戻る

  • 被災者生活再建支援制度は申請手続きに期限アリ

    被災者生活再建支援制度は申請手続きに期限アリ

  • 自治体ごとに用意された介護サポート制度は多彩

    自治体ごとに用意された介護サポート制度は多彩

  • 準確定申告の還付金で個人の税金が戻ってくる

    準確定申告の還付金で個人の税金が戻ってくる

Copyright © 2019 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.