価格 | 1,980円(税込) |
著者 | ペズル |
判型 | A6変型上製本 |
ページ数 | 256ページ |
ISBN | 978-4-86673-463-7 |
発売日 | 2025年8月6日 |
和菓子には、
味わい深い物語がある。
羊のスープが起源とされる「ようかん(羊羹)」。
薬がきっかけで生まれた「ういろう」。
「おた福餅」から始まった「大福」。
月と深い関係がある「もなか」。
弁慶が焼き始めたとも言われる「どらやき」。
一休さんが名づけ親かもしれない「ぜんざい」。
坂本龍馬が新婚旅行で食べたと言われる「カステラ」。
東西で素材や姿が変わる「桜餅」。
この本では、和菓子ひとつひとつの由来や歴史、
偉人たちとの物語を紹介します。
知れば知るほど味わい深くなる。
そんな和菓子の魅力をどうぞご堪能ください。
[本書の主な内容]
■一章 定番の和菓子の物語
だんご/ようかん/落雁/ねりきり/まんじゅう/ういろう
大福おはぎ/みたらしだんご/もなか/ずんだ餅/どらやき
きんつば/くずもち/葛桜/わらびもち/三色だんご
松風/和三盆/椿餅/おこし/かりんとう/せんべい
おかき/おしるこ/すあま/大判焼/たい焼き/人形焼
あんみつ/あんぱん/きんとん/芋けんぴ/干芋
鹿の子/松露/甘納豆/ところてん/金平糖/カステラ
ボーロ/カルメラ/有平
■二章 季節の和菓子の物語
花びら餅/あこや/菱餅/おしもん/ひなあられ/草餅
桜餅(関東)/桜餅(関西)/柏餅/ちまき/笹巻
中華ちまき/あくまき/水無月/索餅/かき氷
月見だんご/亥の子餅/千歳飴
■三章 地域の和菓子の物語
べこ餅〈北海道〉/じゅね餅〈青森県〉/南部せんべい〈青森県〉
豆しとぎ〈岩手県〉/へっちょこだんご〈岩手県〉
おちゃもち〈岩手県〉/きりせんしょ〈岩手県〉
三杯みそ〈秋田県〉/おやき〈秋田県〉/のし梅〈山形県〉
くじら餅〈山形県〉/がんづき〈宮城県〉/ゆべし〈福島県〉
ゆべし〈熊本県〉/ゆべし〈岡山県〉/みつめのぼたもち〈茨城県〉
ばんだい餅〈栃木県〉/てんもんどう〈千葉県〉
芋ようかん〈東京都〉/羽二重団子〈東京都〉/五家宝〈埼玉県〉
うでまんじゅう〈埼玉県〉/ばらっぱまんじゅう〈千葉県〉
へらへら団子〈神奈川県〉/炭酸まんじゅう〈群馬県〉
笹団子〈新潟県〉/三角ちまき〈新潟県〉/五平餅〈富山県〉
金花糖〈石川県〉/辻占〈石川県〉/丸柚餅子〈石川県〉
福梅〈石川県〉/羽二重餅〈福井県〉/水ようかん〈福井県〉
こねつけ〈長野県〉/うらじろまんじゅう〈山梨県〉
あんびん〈山梨県〉/おしゃかこごり〈山梨県〉
とびつき団子〈福井県〉/へそもち〈静岡県〉
安倍川もち〈静岡県〉/いがまんじゅう〈愛知県〉
水まんじゅう〈岐阜県〉/ないしょ餅〈三重県〉
かたやき〈三重県〉/丁稚ようかん〈滋賀県〉
鬼まんじゅう〈愛知県〉/くるみ餅〈大阪府〉/八ッ橋〈京都府〉
いもぼた〈奈良県〉/玉椿〈兵庫県〉/いももち〈和歌山県〉
けんびき焼き〈岡山県〉/きびだんご〈岡山県〉/おいり〈鳥取県〉
いが餅〈広島県〉/夏みかん菓子〈山口県〉
おちらしあめ〈香川県〉/はげ団子〈香川県〉
ほたようかん〈徳島県〉/いもべらあずき〈高知県〉
きらずもち〈高知県〉/タルト〈愛媛県〉/梅ヶ枝餅〈福岡県〉
小城羊羹〈佐賀県〉/かんざらし〈長崎県〉/かんころ餅〈長崎県〉
やせうま〈大分県〉/じり焼き〈大分県〉/そらきたもち〈大分県〉
いきなり団子〈熊本県〉/こっぱ餅〈熊本県〉/朝鮮飴〈熊本県〉
ふたたびだんご〈宮崎県〉/からいもねったぼ〈鹿児島県〉
かるかんまんじゅう〈鹿児島県〉/げたんは〈鹿児島県〉
じゃんぼ餅〈鹿児島県〉/サーターアンダーギー〈沖縄県〉
ちんすこう〈沖縄県〉
■偉人と和菓子
ようかんを愛した偉人/おしるこを愛した偉人
森鷗外/豊臣秀吉/樋口一葉/正岡子規/夏目漱石
徳川吉宗/明智光秀/徳川家康/松平治郷
■和菓子の歴史
菓子と果物/ 唐菓子/点心/南蛮菓子
■コラム
おはぎとぼたもち/和菓子とシャレの物語
お菓子を配る日・嘉定/お菓子の神様/饅頭喰人形
■落語と和菓子
まんじゅうこわい/茶の湯/孝行糖