三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

  • TOP
  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオ番組表
  • ラジオライフDX
  • キャストサイズ
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • Android
  • パソコン・OS
  • ゲーム
  • レベル100
  • テレビ・録画
  • スポーツ
  • 歴史
  • 料理・お菓子
  • 廃墟・廃線
  • ミリタリー
  • 受信・無線
  • ラジオ・BCL
  • 萌え
  • 書籍
  • コミック
  • 超解読
  • GEKIDAS
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • 暮らし・実用
  • テーマパーク
  • fam
  • 電子コンテンツ
  • 旧HPカテゴリー
    • ムック・書籍
    • 文芸・カルチャー
    • 一般・実用
    • 理工
    • コンピューター
    • 人文
    • 乗り物
    • ラジオ
    • もえたん
  • オリジナルグッズ
  • 通信販売
  • 定期購読
  • 読者の皆様へ
  • 書店様へ
  • 会社概要
    • 広告掲載
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • 利用規約
  • プレスリリース
  • 電子ブックストアー

ラジオライフ
2018年10月号

発売日 2018/08/25

新版 加工食品の
危険度調べました

発売日 2017/06/28

定番食品の危険度
調べました

発売日 2016/07/25

家族のための
食べもの通知表

発売日 2015/06/29

調味料の危険度
調べました

発売日 2014/11/07

おかあさんのための
危ない加工食品のはなし

発売日 2014/09/12

お菓子の危険度
調べました

発売日 2014/08/28

子どものおやつ、
どれを買う?

発売日 2014/03/14

飲みものの危険度
調べました

発売日 2014/01/31

カロリーゼロって
本当はどういうこと?
〜食品広告のウソ・ホント調べました〜

発売日 2013/10/11

子どものために
どれを買う?

発売日 2013/09/28

プライベートブランド食品
の危険度調べました

発売日 2013/03/28

  • 萌え絵
  • ビタントニオ
  • 裏
  • 録画
  • 家電
  • 地デジ
  • ダウンロード
  • 受信・無線
  • 受信改造
  • エアーバンド
  • 航空祭
  • デジタル無線
  • 改造・改造コード
  • 解析
  • 攻略
  • コピー
  • YouTube
  • ニコニコ動画
  • スマートフォン
  • iPhone
  • iPad
  • DVD
  • ブルーレイ
  • 動画
  • ハッキング
  • 電子工作
  • 苫米地英人・洗脳
  • 舞台
  • 俳優
  • 犯罪
  • バックアップ
  • サブカル
  • バーミキュラ
  • ポケモン
  • モンハン
  • PSP
  • B-CAS
  • 防犯

ラジオライフ編集部

@radiolife1980 からのツイート

ラジオライフからの
お知らせ

「ラジオライフ」2021年3月号の補足ファイル

2021年1月25日発売「ラジオライフ」3月号の工作記事、「ナウいマスクを作る」で使用した型紙になります。 記事を参考に作る際、ご活用下さい。

「ラジオライフ」2020年7月号をご購入いただいたお客様へ

2020年5月25日発売「ラジオライフ」7月号の21ページ、イラストレーターの名前に誤りがございました。

「ラジオライフ」2020年4月号をご購入いただいたお客様へ

2020年2月25日発売「ラジオライフ(2020年4月号)」の10ページ、「DJインタビュー」の記事に誤りがございました。

「三才ブックスオンラインショップ」オープンのお知らせ

1980年代のラジオライフ(10年分106冊)をPDF化、DVD-ROMに収録して発売!

「ラジオライフ」2018年11月号をご購入いただいたお客様へ

2018年9月25日発売「ラジオライフ(2018年11月号)」の38〜39ページの記事に誤りがございました。

ラジオライフDVD-ROMプロジェクトご協力の御礼と、引き続きお願い

ラジオライフDVD-ROMプロジェクトご協力の御礼と、引き続きお願い

「ラジオライフ」2018年10月号をご購入いただいたお客様へ

2018年8月25日発売『ラジオライフ』10月号の27ページ、「リクルートカード」の記事に誤りがございました。

「ラジオライフ」2018年11月号をご購入いただいたお客様へ

2018年9月25日発売「ラジオライフ(2018年11月号)」の56ページ、「テレビ環境向上グッズ」の記事に誤りがございました。

「ラジオライフ」2018年9月号をご購入いただいたお客様へ

「ラジオライフ9月号」の第2特集「護身術2.0」86・87ページにて、誤りがございましたので訂正いたします。

ダウンロード

ラジオライフおよび関連ムックの記事中で、配布の旨を告知したファイルをご利用いただけます。 ダウンロードの前に以下のリンク先にある利用規定をお読みいただき、ご了承いただいた方のみご利用ください。

利用規定

「ラジオライフ」2021年3月号の補足ファイル

2021年1月25日発売「ラジオライフ」3月号の工作記事、「ナウいマスクを作る」で使用した型紙になります。 記事を参考に作る際、ご活用下さい。

ラジオライフ2019年6月号:あおり運転防止ステッカー

64・65ページ「オリジナルのあおり運転防止ステッカーをDIY」に掲載した、2種類の画像データです。これをPCにダウンロードし、ステッカーキットやマグネットステッカーキット(各自用意)にプリントすることで、ステッカーとして利用可能です。

アリエナイ理科ノ大事典Ⅱ:「フェーズ式テスラコイル」

222ページの詳細な図版

ラジオマニア2017 「ラズベリーパイで作るradiko専用機の実験」補足と訂正、プラグラムのダウンロード

ラジオライフ2017年7月号 工作チャレンジ

記事中のPIC「12F629」へ書き込むプログラムです。 「stanbyp.zip」をダウンロード、解凍して下さい。 内部にはstanbyp.hexとstanbyp.txtの2本のファイルがあるので、確認して下さい。 stanbyp.hexが12F629に書き込むファイルです

ラジオライフ2016年5月号:工作チャレンジ

ラジオライフ2016年5月号:工作チャレンジ 記事中のPIC「12F629」へ書き込むプログラムです。

【新聞広告掲載情報】

『加工食品の危険度調べました』&『飲みものの危険度調べました』をはじめ、三才ブックス「暮らしと安心」シリーズの新聞広告が、8月22日(東京・大阪・名古屋)・8月26日(北海道・西日本)に掲載されます。

ラジオライフ 2014年3月号:工作チャレンジ

「ポテトが揚がった」タイマー PICマイコンプログラムデータ

ラジオライフ 2012年9月号:PT3完全活用テクニック

TSデータを再圧縮するためのファイル

ラジオライフ 2011年7月号:iPhone版スタビライザー

ラジオライフ 2011年7月号
スタビライザーをiPhoneで使うための信号変換器のプログラム

‘ 食品添加物 ’ 関連

ラジオライフ2018年10月号

2018年8月30日

●第1特集 試す価値のある超実践的裏ワザ集
 本気のライフハック大全
●第2特集 市場を席巻する安くて優秀なアイテムを見逃すな! 
 PB商品(得)ガイド」
●第3特集 一般家庭向け現行10機種の画質を徹底比較
 防犯カメラ実力テスト
●特別企画
◎くられ先生トークイベント ダイジェストリポート
◎地下鉄サリン事件の緊急無線リポート(1995年6月号再掲載)
●特別付録
 ラジオ大百科

新版 加工食品の危険度調べました

2017年6月16日
新版 加工食品の危険度調べました

20万部以上を売り上げた『加工食品の危険度調べました』の最新版!

毎日当たり前のように食べている加工食品の危険度と安全度を徹底的に調べ上げ、「◎○△✕」でジャッジしています。添加物まみれの食品、意外と添加物の入っていない食品、無添加で安心して口にできる食品など、ジャンル別にあらゆる加工食品の原材料を分析しています。

前作から5年が経過し、同じ商品でも原材料が入れ替わっているものがいくつもあります。それらの情報を更新した上で、前作よりも多い183品目を取り上げています。
最新情報に基づく2017-2018の決定版です!!

定番食品の危険度調べました

2016年7月8日
定番食品の危険度調べました

ハムを食べると大腸がんになりやすい!?
プリンのカラメルシロップと「カラメル色素」はまったくの別物?
お菓子に使われる合成甘味料の「スクラロース」は、悪名高い「有機塩素化合物」の一種!
パンに使われる「イーストフード」は、何種類もの添加物混ぜ合わせたもの?

スーパーやコンビニでよく見かける加工食品を「食べてもいいもの」と「食べてはいけないもの」に仕分け!
定番の商品ばかり210品をチェックしています。

家族の健康のために知っておきたい知識が詰まった一冊です。

●第1章:加工食品
●第2章:飲みもの
●第3章:お菓子
●第4章:主食系食品
●第5章:調味料

家族のための食べもの通知表

2015年6月23日

スーパーで売られている加工食品を、「発ガン性物質の有無」「食品添加物の数」「塩分・カロリー」「遺伝子組み換え原材料の有無」「生産国」の5項目で、通知表のように評価! 安心できる/できない商品に仕分けました。食品表示のどこを見ればよいのか…家族の口に入るものだから気をつけたい知識も得られます。

調味料の危険度調べました

2014年10月22日
調味料の危険度調べました

累計50万部突破の「暮らしと安心」シリーズの最新刊。
料理に欠かせない調味料155品を、原材料や添加物の危険度から「◎」「〇」「△」「×」の4段階でジャッジ。毎日使っている調味料、本当に安心ですか?

【巻頭】代表的的な調味料
【Part1】基本の調味料
【Part2】役立つ調味料
【Part3】便利な調味料

おかあさんのための危ない加工食品のはなし

2014年8月28日
おかあさんのための危ない加工食品のはなし

「なにを目安に食べものを選べばいいの?」という疑問にお答えします!

小さなお子さんがいる家庭では、毎日の食べものに気を遣うもの。しかし、なにを基準に市販の加工食品を購入すればよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

本書では、マンガやイラストを交えながら、誰でも簡単に理解できる食品表示の見方を紹介しています。
本書を読めば、育ち盛りのお子さんが食べていいものと悪いものがよくわかるでしょう。

お菓子の危険度調べました

2014年8月13日
お菓子の危険度調べました

家族の健康を守るため、安全なお菓子の見分け方教えます。

本書では、チョコレート、キャラメル、キャンディ、プリン、ケーキ、グミ、スナック菓子、駄菓子、ガム、アイスクリーム、ゼリー、ヨーグルト、クッキー・ビスケット、のど飴、栄養補助食品など、市販のお菓子146品目を、食べてもいい商品と食べてはいけない商品に分別。
具体的な商品名と商品写真を挙げて、食品添加物を基準に◎○△×で判定しています。

子どもも大人も誰もが安心してお菓子を食べることができるように、毎日の買い物の際にお役立てください。

子どものおやつ、どれを買う?

2014年3月4日

子どもが日々口にするおやつ(菓子、氷菓、飲料等)。添加物の多いものや高カロリー、高塩分の商品はできるだけ避けたいところです。しかし類似商品が多くてどれを買ったらよいのかわからないというお母さんも多いでしょう。本書では食品表示の専門家・垣田達哉氏が子どもの健康を基準に◎○△×評価。ジャンル別にどの商品を買えば安心なのかをわかりやすく紹介します。また、注意すべき原材料を図・イラスト付で解説するページも。
●Part1 スナック・クッキー類
●Part2 チョコレート・駄菓子類
●Part3 パン・和菓子・シリアル類
●Part4 冷蔵・冷凍のおやつ
●Part5 飲料

飲みものの危険度調べました

2014年1月20日
飲みものの危険度調べました

子どもや家族が飲んでいる市販のドリンクは安心ですか?
トクホ製品やお茶、野菜ジュースをはじめ、体によさそうな飲みものも実は体に悪い場合があります。

スーパーやコンビニ、自動販売機で日常的に目にする飲みもの143品の危険性と安全性を、具体的な商品名と商品写真を挙げて、徹底的に調べてみました。

添加物まみれの飲料、意外と添加物の入っていない飲料、無添加で安心して口にできる飲料など、ジャンル別に市販の飲料製品の原材料を検証しています。

各商品の安全性を見極めて、不安を解消してください。

カロリーゼロって本当はどういうこと?〜食品広告のウソ・ホント調べました〜

2013年10月2日
カロリーゼロって本当はどういうこと?

ウソ・大げさ・紛らわしい——食品101品の勘違いしやすい宣伝文句を○△×で判定
消費者を勘違いさせるような食品の広告やパッケージに書かれたキャッチフレーズのウソ・ホントを調べてみました。

「カロリーZERO」は本当?
「うすしお味」の塩分量は多い?
「体に脂肪がつきにくい」の効果のほどは?
「特定保険用食品史上初のコーラ」なのに発がん性物質が!?
「ALC.0.00%」はアルコールゼロなの?
「ジューシーな肉がかやくに加わり」の肉の正体は?

子どものためにどれを買う?

2013年9月18日
子どものためにどれを買う?

スーパーにある237品目を「子どもの健康」を基準に完全仕分け!!

子どものためにポテトチップスを買おうと思っても、スーパーには類似商品がいっぱい。添加物や塩分まみれの食品も多いなか、いったいどれを選べば安全なのか……お菓子、デザートはもちろん、おかずや麺類など子どもがふだん口にする食品42ジャンル、さらに歯磨き粉や洗剤など生活用品7ジャンルをくわえた商品を、「子どもの健康」という視点で◎○△×評価。スーパーでの買い物に役立つ一冊。

■Part1 おやつ・デザート・飲料

■Part2 麺類・パン・ごはん

■Part3 おかず類

■Part4 生活用品

プライベートブランド食品の危険度調べました

2013年3月19日
プライベートブランド食品の危険度調べました

スーパー・コンビニの食べものから、家族の健康を守れていますか?

セブンプレミアム、トップバリュ、ローソンセレクト、ファミリーマートコレクション、スタイルワンをはじめとする、スーパーやコンビニのプライベートブランド商品(独自ブランド商品)。
そのなかから、パック惣菜、冷凍食品、ハム・納豆・豆腐・調味料などの定番食品、パックご飯や食パン、ラーメン、お菓子や飲みものなど、147品を取り上げ、その危険性/安全性を徹底的に調べてみました。
12»
三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2021 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.