| 価格 | 2,090円(税込) |
| 監修 | 中澤 務 |
| 判型 | A6変型上製本 |
| ページ数 | 240ページ |
| ISBN | 978-4-86673-475-0 |
| 発売日 | 2025年11月20日 |
『小さなラテン語図鑑』に続く言語図鑑の第2弾!
アンソロジー、キャラクター、デモクラシー、コメディ、ナルシシズム、プラネット、オーガニック、アイドル、スキャンダル……
これ、ぜんぶギリシャ語がルーツです!
ふだん気付かずに接しているギリシャ語由来の英単語やカタカナ語を、西洋絵画などとともに紹介するビジュアル図鑑です。日本人にもなじみ深い言葉を中心に取り上げ、ルーツとなったギリシャ語のほか、関連語句や派生語、関連エピソードなどを紹介します。
パルテノン神殿、ミロのヴィーナス、ギリシャ神話、そして、近代オリンピック……。古代ギリシャの人々は、ロマンをかきたてる、魅力的な宝物を私たちに残してくれました。
そんなギリシャの人々が話していた言葉の一端をのぞいてみませんか?
難しく考える必要はありません。私たちが日常生活で使っているカタカナ語のなかには、古代ギリシャ語由来のものがたくさんあるからです。
「えっ!! この単語もギリシャ語がルーツなの!?」
そんな言葉が聞こえてきそうです。
さぁ、古代ギリシャ語の世界へ、足を踏み出しましょう。
(本書「はじめに」より)
身近なギリシャ語ルーツのことばに触れてみよう!
[本書の主な内容]
[Introduction]ギリシャ語の成り立ちと現在
[Chapter1]学問のことば
アイロニー/アカデミー/アストロノミー/アナーキー/アナログ/アンソロジー/アイデア/エステティック/エネルギー/エレクトリック/オーソドクス/カオス/カテゴリー/キャラクター/クロニクル/シニカル/シンポジウム/スクール/ストイック/ストラテジー/デマゴーグ/トピック/ノスタルジア/パラドックス/ヒストリー/フィロソフィー/プログラム/エコノミクス/エンサイクロペディア/ジェネシス/ジオメトリー/シナジー/シンボル/セオリー/タイプ/デモクラシー/ロジック
★コラム01:ギリシャ語のアルファベット
[Chapter2]芸術のことば
エピソード/オーケストラ/カタストロフィ/カンヴァス/クライマックス/コーラス/コメディ/シアター/シーン/トーン/ドラマ/パロディ/フレーズ/プロローグ/ペーソス/ポエム/ミュージック/メロディ/モノローグ/ラプソディ/リズム
★コラム02:古代ギリシャの偉人とギリシャ人の名前
[Chapter3]神話・宗教のことば
アトラス/アトランティス/エコー/エンジェル/カトリック/カノン/カリスマ/クライスト/デーモン/ドグマ/トラウマ/ドラゴン/ナルシシズム/ニンフ/バイブル/パラダイス/ヒーロー/ピラミッド
★コラム03:ギリシャ神話の英雄
[Chapter4]自然科学のことば
アスター/オーシャン/ギャラクシー/コスモス/コメット/ズー/ゼラニウム/ダイナソー/パイソン/ピオニー/プラネット/マグネット/マグマ
★コラム04:ギリシャ語由来の星と星座
[Chapter5]医学のことば
アトピー/アナトミー/オーガニック/クローン/サイコロジー/シンドローム/ストレプトマイシン/セラピー/バイオロジー/パニック/ヒステリア/ホルモン/メランコリー/モルヒネ
★コラム05:古代ギリシャの「愛」の概念
[Chapter6]現代生活のことば
アイコン/アイドル/アクロバット/アスリート/アンドロイド/エクセントリック/エコロジー/オリンピック/グラフィック/シネマ/スキャンダル/スタディアム/ダイナマイト/タレント/テトラポッド/テレフォン/トライアスロン/トロフィー/バロメーター/ファンタジー/マシーン/マラソン/メガフォン/オートマチック/ディスク/ノマド/ピテカントロプス/フェーズ/プラスチック/ベーシス/ペンタゴン
★コラム06:ギリシャ語の名句
[監修]中澤 務(なかざわ つとむ)
関西大学文学部教授。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。古代ギリシャ・ローマの哲学を中心に、古代の思想と文化を研究する。著書に『ソクラテスとフィロソフィア』(ミネルヴァ書房)、『哲学を学ぶ』(晃洋書房)。共著に『都市の風土学』(ミネルヴァ書房)。訳書に、プラトン『プロタゴラス』『饗宴』『ゴルギアス』、セネカ『人生の短さについて』(いずれも光文社古典新訳文庫)、監修書に『小さなラテン語図鑑』(三才ブックス)など。












